雑記

貯まった小銭はどうする?小銭の使い道や処理方法をご紹介

最近はキャッシュレス化が進んで、

現金を使わないでも支払えるお店が増えましたよね。

持ち歩くのに小銭は重くかさばるので、なるべく減らしたいところ。

そこで今回は小銭を有効的に減らす方法をご紹介します!

 

電子マネーに変える

 

最初にご紹介する方法は電子マネーに変えるやり方です。

電子マネーによっては、支払い時にポイントがついたりするのでお得ですよね。

硬貨でチャージができる方法は少ないですが、nanacoやポケットチェンジなら対応していますよ。

 

nanacoの場合はレジで店員さんにチャージをお願いして、小銭を渡すか支払機に入れればチャージできます。ちなみに現金の最低チャージ金額は1000円から。

注意してほしいのは、nanacoのチャージ機やセブン銀行ATMだと硬貨は対応していません。

 

ポケットチェンジは余った外国の硬貨を日本円に両替して、交通系ICカードや電子マネーにチャージできる便利なサービスです。

ですが実は日本の硬貨にも対応していて手数料も無料。

 

ただ設置場所が少ないので気軽に利用できないのが残念なところ。

詳しいやり方や設置場所は公式サイトから確認してみてくださいね。

 

おすすめ記事

駅の券売機から交通系ICカードにチャージ

 

先ほど紹介した電子マネーに変える方法に含まれますが、こちらのやり方は駅の券売機でICカードにチャージする方法です。

この方法が一番気軽にできるやり方だと思います。

 

ただし券売機は10円玉以上の硬貨に対応していて1円玉・5円玉は使えないので、あらかじめ分けておくとチャージの時に楽ですよ。

ちなみに券売機は同じ額面の硬貨が20枚までしか投入できませんので気をつけましょう。

 

チャージの最低金額は東京メトロの券売機の場合は10円、JRは500円から可能です。

 

硬貨対応のATMに入金

 

三つ目が銀行のATMに入金する方法です。

 

注意点としてはATMが硬貨非対応の物だとできません。

また硬貨の枚数によっては手数料が発生するので、事前に無料になる条件を確認しておきましょう。

 

銀行硬貨の枚数手数料
三菱UFJ銀行1枚~100枚無料
101~500枚550円
501~1000枚1100円
みずほ銀行 1枚~100枚 無料
101~500枚 550円
501~1000枚 1320円
三井住友銀行1枚~300枚 無料
301~500枚 550円
501~1000枚 1100円
大手銀行の手数料

 

電子マネーのチャージだと1円玉や5円玉は消費しづらいので、銀行のATMでまとめて入金するのがよさそうです。

大量にある場合でも、数回に分けて入金すれば手数料もかからないので、あらかじめ枚数を数えてから持って行くといいでしょう。

 

 

いかがでしたでしょうか?

小銭が貯まっている方は、これを機にぜひ試して身軽になりましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

-雑記
-